

今回は、八王子市長房町の「吉祥院(きちじょういん)」をお届けします!

(使用カメラPanasonic LUMIX DMC-G1)
八王子のお正月の祭典の1つとして、七福神めぐりというものがありますが、
そこにもう1つ、この吉祥院の吉祥天を加えて、八王子らしく八福神めぐり
までするのが、正しい(?)やり方のようです。
そのような位置付けの吉祥院なのですが、
もう1つ面白い特徴が・・・それが、このお寺にあるトトロの石像たちなのです!
けっこうジブリ好きにはたまらないものがありますよ!

今回は、八王子のブログ仲間の
「ウリパパの日記」にご紹介してもらいました!
↓↓吉祥院はちょっと小高い丘の上にあります。
場所は長房町という所なのですが、少し分かりにくいの場所なので事前に地図などを
よく見て行かれることをお勧めします。

↓↓駐車場側から坂を登っていくとまず目に入ってきたのが
延命地蔵尊です。

↓↓その向かい側には鳥居の向こう側に沈む夕日
ちょうどこの夕日の方角が高尾山で、こちらは高尾山遥拝所になるのです。
ここは「高尾山飯縄大権現」が祀られる場所、どうりで、
石像が高尾山にある石像とそっくりなわけですね・・・。

↓↓参道の途中にあるお地蔵様

↓↓圧倒される弘法大師の石像です。
多摩八十八ケ所霊場の第六十七番と書いてありますが、
そのようなものがあったんですね~。

↓↓そしてこちらが、吉祥天です!毘沙門天と並んで安置されています。
説明碑によれば、
吉祥天は美と幸福の女神
毘沙門天は護国護法の神にして福徳財富の神として尊信さる
だそうです。

さらに、吉祥天の説明板には・・・
吉祥天は別名功徳天とも呼ばれ一説には観音様の化身とも言うが古来一切のわざわいを
転じて吉祥いわゆるめでたきしるしをもたらすと言う
福徳自在の女神として信仰され また毘沙門天の妃とも言われている
毘沙門天は力を持つ神と言われ商売繁盛 無病息災とし信仰されている
また二神を一心に祈念するところに良縁吉祥となる 合掌
とのこと、
なるほど、それで吉祥天と毘沙門天が並んでいるのですね(納得!)
↓↓児育地蔵尊です。

↓↓鐘桜が見えてきました。

↓↓ここでは、鐘をつくこともできます。
ゴーンと大きく打ちならすと、ごわんごわんと、頭に響くものがあります!

↓↓鐘桜のすぐ前から稲荷堂に向かって階段が伸びています。

↓↓稲荷堂に参拝

↓↓さらに山の上のほうに向かって進んでいくと、
十五仏の仏様が並んでいました。

↓↓このようにずらっと並んでいると、そばで見ると結構壮観な光景です。

↓↓道を登った場所には観音像が安置されていました。
ここから先は墓地なので、いったん来た道を戻って、
もう1つのお目当てを見に行きます・・・!

↓↓こちらが「呆無観音二十三夜堂」です、そしてこの周辺にあるのが・・・

↓↓いました、トトロです、いやこちらはちっちゃいトトロですね。

↓↓小袋をもったトトロ

↓↓白くてちっちゃいトトロ

↓↓ネコバスもいましたよ!

↓↓今にも向こうの町に向かって、飛んでいきそうなネコバスに見えました。

↓↓そして、メイとトトロです。

↓↓表情がなんだか良いですね~♪

↓↓メイも元気そうです!

↓↓先ほどの「呆無観音二十三夜堂」の軒下には・・・
いましたいました、まっくろくろすけ!です。

↓↓よく見るとたくさんいるみたいです!

さて、
ではなぜ、吉祥院にトトロなの?と疑問に思われたのではないでしょうか!
ということで、(ウリパパさんのリクエストもあり)
スタッフの方に聞いてみました!
その結果、
「特にお寺と直接の関係があるわけではないですが、ご住職さんと石材屋さんが相談のうえ
訪れる子供たちに喜んでもらえるように、トトロの石像を設置しました」
ということでした!
↓↓最後に、トトロに出てくるおばあさんの石像です。

え?微妙ですか?私も最初はだれだろうと思いましたが、
こちらもお寺のスタッフに聞いてみたところ
「トトロに出てくるおばあさんをイメージしてつくりました
子供たちを見守る存在という思いがあります。」
ということなので、トトロのおばあさんで間違いありません!
なんだか面白いので面白い編に認定です(笑)
今回訪れた、吉祥院は
吉祥天をはじめとするたくさんの神仏があり、
かつトトロまで楽しめるという、
なかなか贅沢なお勧めスポットです!
◆長房町の吉祥院
【住所】
東京都八王子市長房町58-3
【交通】
JR西八王子駅下車徒歩10分
【宗派】
真言宗智山派
【御本尊】
大日如来
【地図】
大きな地図で見る
【ランキング参加中・クリックご協力お願いします(_ _)】

にほんブログ村

(広告)
「八王子」「長房町」「寺院」のホームページ制作は「デザインシンフォニー」にご用命ください。
吉祥院に行かれたのですね。
なぜトトロなのか?
子供達に喜んでもらうためだったのですね!スタッフの方に聞いて頂き、ありがとうごさいます。おばあさんの件もすっきりしました。
この吉祥院にはたくさんの神仏がいて、いっぱいご利益ありそうですね。