今回は、八王子市梅坪町の「天神神社」をお届けします!

(使用カメラPanasonic LUMIX DMC-G1)
2012年、4月後半、八王子の桜もすっかりと終わってしまい
遅きに失した感、抜群ではありますが(笑)
撮りためていた桜の名所がありますので、
来年以降のためにも、ぜひとも紹介しておきたいと思います。
それが、梅坪町の天神神社なのです!
続きを読む
八王子-自然あふれる緑の街・美味しい空気・歴史・癒し-味わいどころ満載のこの街の魅力を散策してまわるぞ~!っとそんな過程を写真とともに公開していきたいと思ってます。八王子に住んでいる人、これから住もうか考えている人、ふらっと訪れる人、そんな皆さんに八王子とその周辺のお勧めスポットや穴場、名物などをご紹介する場にもなれたらな~と思います。 【※良いスポットをご存じでしたら是非教えてください!】
こんにちは、あいがぁ@八王子です。
今回は八王子市大谷町の「春日神社」をお届けします!
(使用カメラPanasonic LUMIX DMC-G1)
春日神社の春日神は”春日明神”または”春日権現”とも称され、
藤原氏・中臣氏の氏神であるといわれています。
春日神社は日本全国に約1000社あるそうですよ。
奈良県奈良市の奈良公園内に春日大社が全国の春日神社の総本社となります。
↓↓前回の日月神社から北に進路をとり、徒歩10分もしないうちに、こちらの春日神社に到着します。
やはり16号バイパスからすぐ入った所にも関わらず、閑静でのどかな雰囲気の場所です。
↓↓路地を進んでいくと木製の鳥居と木造の春日神社が見えてきます。
きちんと手入れされた木と、ベンチが敷地内にありました。
↓↓炎天下で暑いです!でもあたりはのどかで、少し風もあるので
くつろいだ気分で参拝します。
↓↓すぐ横に境内社がありますが、何の神社かは分かりませんでした。
↓↓南側から北側に向かって、神社を見ます。
すぐ向こう側に広々とした風景が広がっています。
ベンチに置かせてもらった地図とジュースを持って、帰路につきます。
しかし、日本という国は自動販売機がやたらと多いので、こういう暑い日には助かります。
八王子の地図もこのブログを始めてからというもの、
ボロボロになってテープの継ぎはぎだらけになってしまいましたが、
いろいろと書き込みをしてあるので、手放せません。
例え全面テープだらけになったとしても、これからも大事に使いたいと思います!
◆大谷町の春日神社
【住所】
東京都八王子市大谷町272
【御祭神】
天児屋根命
【地図】
大きな地図で見る
それでは今回はこの辺で!
【ランキング参加中・クリックご協力お願いします(_ _)】
にほんブログ村
←クリックご協力ありがとうございます。
(広告)
「八王子」「大谷町」「神社」のホームページ制作は「デザインシンフォニー」にご用命ください。
あいがぁ@八王子
東京都八王子市で、「デザインシンフォニー」というホームページ制作事務所を主催してます。WEBクリエイター・ディレクター。当ブログでは、「あいがぁ@八王子」というHNで八王子の魅力を伝えていきます!よろしくお願いします。
よろしければマイミクになりませんか?
八王子に住み始めたのは、首都東京の中にあって、自然が豊富で、きれいな緑と水・おいしい空気がある活力と癒しの街だから・・・ここで仕事をしたら良いインスピレーションが湧いてきっとはかどるだろうな~と感じたのも理由の1つです。その魅力は、郷土の歴史から街並み、公園や山、学園都市、おいしい食べ物など枚挙にいとまがありません。そんな八王子の魅力を散策して、ご紹介していきたいと思います!
※八王子の魅力と聞けば飛んでいきます!ぜひ紹介してください!
私へのお問い合わせは
↓↓
こちらからお気軽にどうぞ!!
【プロフィール】
◆氏名:相田修一
◆自称:八王子の魅力発見レポーター
◆所属:デザインシンフォニー(ホームページ制作)
◆職業:WEBクリエイター・デザイナー(自営業)
◆出身:長崎県、その後北海道、今は東京
◆趣味:スキー、山登り、PC、読書、散策、神社寺院めぐり
◆好きなお酒:焼酎(芋なら「富の宝山」、米なら「鳥飼」)、ウィスキーなら「マッカラン」
◆最近ハマッてること:デジカメでの写真撮影にはまりつつあります!
◆家族:かみさん1名と、娘2人
◆好きな映画:幸せの黄色いハンカチ、千と千尋の神隠し、シックスセンス
◆最近読んだ好きな小説:『秘密』(東野圭吾)
◆最近読んだ好きな本:『神との対話』
◆好きな食べ物:八王子ラーメン(笑)、ヴェールの丘のロールケーキ
◆何か一言:ホームページ制作で何かご相談がありましたらお気軽にお声掛けください!